

こんな疑問に答えます。
最近インスタグラムで「デジタルコレクティブル」という機能が始まりました。これは、NFTというオリジナルのデジタルデータを投稿できる機能です。
しかし、そもそもデジタルコレクティブル(NFT)をインスタグラムに投稿するメリットがわからないですよね。
先に結論を述べると、以下のメリットがあります。
- インターネット世界のブランド品として機能する
- NFTのコミュニティに入り、他の保有者と交流できる
- フォロワーに、価値観や美的センスを表明できる
この記事では、これらのメリットについて具体的に解説します。
この記事を読めば、インスタグラムの「デジタルコレクティブル」機能の意味がわかるでしょう。
それでは、はじめます。
Contents
デジタルコレクティブルとは、唯一無二で「本物」のデジタルデータのこと

デジタルコレクティブルは、一般的には「NFT」と呼ばれます。
NFT(non fungible token)とは、「本物」と証明されたデジタルデータのことです。
これまでのデジタルデータは、コピーによって完全に同じものを複製できました。たとえば、デジカメで撮影した写真は、コピーすると完全に同じ写真が複製されます。
そのためデジタル写真に、本物や偽物という概念はありませんでした。
しかし、仮想通貨の技術を応用することで、「唯一無二」のデジタルデータを作れる様になったのです。
これにより、デジタル画像や映像のデータにも、オリジナルの「本物」という概念が登場するようになりました。
この唯一無二のデジタルデータが、「NFT」です。
NFTの登場で、「本物」のデジタル画像が価値を持ちはじめた
デジタル世界でも「本物」の概念が誕生したことで、本物のデジタルデータが価値を持つようになりました。
たとえば、こちらは「BAYC」という人気のNFTコレクション。

本物のNFTは、1枚あたり1500万円〜数億円の価値があります。マンションが買えるくらいの値段です。
デジタルデータでも、現実世界の美術品と同じような希少価値を持ち始めたのです。

コピーも簡単なんじゃないの?
たしかに、ただの画像データなので「簡単にコピーができる」と思うでしょう。
しかし、NFTの世界では誰でも見られる記録簿(分散型台帳)があり、その記録からどれが本物かを検証できるのです。
たとえ筆者が、BAYCの画像を加工してNFT化しても、分散型台帳をたどれば偽物であることが明らかとなってしまいます。
この分散型台帳を見れば、誰が本物の所有者なのかも明らかになります。
NFTをインスタグラムの機能で認証させたものが、「デジタルコレクティブル」
このNFTをインスタグラム上で認証させる機能が、「デジタルコレクティブル」という機能です。
これにより、インスタグラム上で、NFTの真のオーナーである事実を証明できます。
たとえ、所有者ではない人が「私はこのNFT画像のオーナーだ」といって画像を掲載しても、周りの人はその嘘を見破れるのです。
「デジタルコレクティブル」の活用によって、NFTのオーナーは対外的にNFT所有の事実をアピールできるのです。
※2022年5月現在、インスタグラムでは一般ユーザー向けのサービスを開始していません。
NFTをインスタグラムに掲載するメリット

わざわざお金を払ってまでNFTを買い、インスタグラムに掲載するのには意味があります。NFTをインスタグラムに掲載するメリットは、主に以下の3つです。
インターネット世界のブランド品として機能する
インスタグム上では、NFTはブランド品としての機能を持ちます。
現実世界では、高級時計や高級なバックが存在します。それらは実用的な側面のほかに、一般の人との差別化が図る目的で所有されます。
つまり、ブランド力を身にまとうのです。
デジタルコレクティブルは、デジタル世界においてこのブランド品の役割を果たします。「周囲に見せびらかす行為」と「誰もが見れるインスタグラム」は相性が良いのです。
NFTには希少価値があり、高値で取引されるものもあります。また、現実世界のブランド品のように「本物」という概念もあります。
これまでは、デジタルの世界にブランド品の概念はありませんでした。しかし今後は、NFTがブランド品として機能します。
インスタグラムでNFTを掲載すると、周囲に対して自身がもつNFTのブランド力をアピールできるのです。
つまり、NFTがインターネット世界のブランド品として機能するわけです。
同じコレクションを持つ人との仲間意識が芽生える
NFTの有名コレクションでは、オーナーしか交流できないコミュニティがあります。
そのため、インスタグラム上で同じNFTコレクションを持つもの同士が集まれば、簡単に交流が生まれるのです。
この仲間意識こそが、インスタグラムにNFTを掲載するメリットです。
このように、仲間意識が芽生えて人脈が広がっていく点がメリットです。
フォロワーに、価値観や美的センスを表明できる
対外的に、価値観や美的センスを表明できる点もメリットです。
NFT作品の根底には、美術品と同じように価値観や思想があります。たとえば、以下のような価値観です。
- パンク精神
- 環境保護
- 仲間とのつながり
NFTを掲載すれば、言葉が通じなくても、自分の価値観をフォロワーに示せます。
その価値観に共感した人は、あなたのもとに集まってきます。NFTを通じて、同じ価値観を持つ人がつながるのです。
NFTは、非言語的なツールです。しかも、グローバルに通用するアイテムです。
そのため、これまでまったく関わりがなかった、遠い世界の人ともつながるかもしれません。これが、インスタグラムにNFTを掲載する魅力なのです。
デジタルコレクティブルは、インスタの新たな文化となる
デジタルコレクタブル(NFT)は、インスタ界の新たなファッションアイテムです。
あなたのフォロワーにも、次第にNFTを掲載する人が増えてくるでしょう。
なお、NFTはどれも高額なわけではありません。手頃なものでは、数万円から手に入ります。
ぜひ、あなたも新時代のトレンドアイテムを入手して、インスタグラムに載せてみてください。
ぜひ、あなたも新時代のトレンドアイテムを入手して、アイコンにしてみてください。
今回は、ここまでです。
免責
当サイトに掲載されているコンテンツは、情報の提供を目的としたものです。最終的な投資決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また、当サイト上のコンテンツの内容につきまして、その内容の正確性および完全性を保証するものではありません。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてはその責を負いかねますのでご了承ください。